ページ番号:25199
更新日:2020年12月22日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症への対応等について(2020年12月22日記者会見・案件1)
「新型コロナウイルス感染症への対応等」について説明します。初めに、1の「保健所等における新型コロナウイルス感染症に関するこれまでの主な取り組み」及び2の「新型コロナウイルス感染症の患者発生の状況等」については、阿南保健所長よりご説明いたします。記者会見資料をご覧ください。
次に、3の「市長メッセージについて」ですが、別紙3「年末年始に向けて」を市民の皆様へのメッセージとして発信いたします。私から市民のみなさまには3つの行動をとっていただくよう強くお願いいたします。
1つ目は、親戚やご友人などが大人数集まっての忘年会や新年会は控え、オンライン飲み会とするなど、感染リスクを徹底して減らしてください。どうしても会食をする場合には、感染症への対策を徹底した上で、少人数・短時間での会食としてください。
2つ目は、初詣にお出かけの際には、三が日にこだわらない分散参拝や、参拝時にも人との距離を確保するなど三密を避けた行動をとってください。
3つ目は、高齢者との接触機会となるふるさとへの帰省について、感染症への対策に万全を期することに不安がある場合には帰省を控えていただき、電話やSNSビデオ通話を活用するなど新しい生活様式を実践して、ぜひ地元藤沢でお過ごしください。
この3つの行動に加え、引き続き手洗い、マスクの着用といった基本的な感染症への対策の徹底についてお願い申し上げます。今一度、気を引き締めて、強い危機感を共有し、こころを合わせ、オールふじさわでこのコロナ危機を乗り越えたいと思います。
このメッセージにつきましては、この後、藤沢市のホームページやSNSなどの情報発信ツールで発信させていただきます。
資料
- 記者会見資料(PDF:142KB)
- 別紙資料1・保健所等における主な取り組み(PDF:104KB)
- 別紙資料2・患者発生の状況等(PDF:913KB)
- 別紙資料3・市長メッセージ(PDF:179KB)
この件に関するお問い合わせ先
地域保健課 新型コロナウイルス感染症対策担当(内線7165)・・・資料1及び2について
秘書課(内線2111)・・・資料3について
情報の発信元
企画政策部 広報シティプロモーション課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3500(直通)
ファクス:0466-24-5929