ページ番号:33900
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
親子すこやか課:新着情報
- 妊娠前からはじめる!バランス良い食生活で健康なからだづくり
- 藤沢子育て支援センター
- 湘南台子育て支援センター
- 六会子育て支援センター
- 辻堂子育て支援センター
- 子どもの健康相談(予約制)
- 妊娠中の講座
- 離乳初期(5~6カ月頃)のポイント
- 離乳中期(7~8カ月頃)のポイント
- 離乳後期(9~11カ月頃)のポイント
- 離乳完了期(1歳~1歳6カ月頃)のポイント
- 4か月児、9~10か月児健康診査、子どもの定期予防接種の指定医療機関
- 藤沢市産後ケア事業
- 藤沢市産後ケア施設整備費補助金交付要綱(健康づくり課)
- 離乳食・幼児食に関する教室
- 離乳食教室(初期)
- 離乳食教室(完了期)
- 藤沢市不育症治療費助成事業
- 藤沢市不妊治療費(先進医療分)助成事業
- 藤沢市こんにちは赤ちゃん事業~ハローベビィ訪問~
- 出生連絡票
- 藤沢市妊産婦健康診査助成金交付要綱(親子すこやか課)
- 藤沢市不育症治療費助成事業実施要綱
- 妊産婦健康診査費用の払い戻しについて
- 4・5歳児(未就園児)の尿検査を実施します
- 離乳食に関する情報
- 妊婦のための支援給付
- 母子健康手帳の交付について
- 妊娠届出時・妊娠8か月時面談について
- 新生児聴覚検査
- 流産・死産を経験された方へ
- 離乳食教室(中期・後期)
- 食物アレルギー教室
- 「住民税非課税世帯」または「生活保護受給世帯」の方が妊娠判定のために初回産科受診に支払った費用を助成します
- 藤沢市新生児聴覚検査費用助成金交付要綱(親子すこやか課)
- 1か月児健康診査
- 藤沢市不妊治療費(先進医療分)助成事業実施要綱
- 藤沢市低所得の妊婦に対する初回産科受診料助成要綱(親子すこやか課)
- 子育てふれあいコーナー「♪あいあい♪」「きらきら☆ぼし」
- つどいの広場
- 藤沢版つどいの広場
- 子育て支援センター
- 巡回子育てひろば
- 0~6か月ベビーのひろば&プレママ
- ふたご・みつごちゃんのフリースペース
- 地域の子育て支援
- マタニティひろば
- 1歳6か月児健康診査
- 2歳児歯科健康診査
- 3歳6か月児健康診査
情報の発信元
子ども青少年部 親子すこやか課
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階
電話番号:0466-50-3522(直通)
ファクス:0466-50-0668