ホーム > 暮らし・環境 > 消費生活 > 消費生活相談 > 消費生活に関する情報 > 市役所窓口を騙る不審な電話が発生しています!
ページ番号:31153
更新日:2023年12月12日
ここから本文です。
市役所を騙る不審な電話が増えています!
市役所窓口を騙り、携帯電話の番号を聞き出そうとする電話が発生しています。
『窓口で早急に行わなくてはいけない手続きがある、市役所本庁舎1階の3番窓口に来てほしい。また、その際に連絡がすぐ取れるよう、携帯電話の番号を教えてほしい。』
『窓口の手続きに不備があったため、市役所本庁舎1階の3番窓口に身分証を持って来てほしい。』
『健康保険についての書類を送ったが返送されていない。今ならすぐにATMで処理ができるので手続きの案内のために携帯電話の番号を教えてほしい。』
といった内容の不審な電話が、藤沢市内で確認されています。
このような電話は携帯電話番号等の個人情報を聞き取ることが目的であり、ATMを利用した還付金詐欺やオレオレ詐欺等の被害につながることがあります。
市役所を名乗る不審な電話があった場合は、個人情報を絶対に伝えないようにしましょう。
気になる点があれば、かかってきた電話を一度切り、市役所へお問い合わせください。
契約や勧誘で おかしい・・・困った・・・と感じたら
以下の消費生活相談窓口へご連絡ください。
藤沢市消費生活センター
- 0466-50-3573
- 平日9時00分~12時00分、13時00分~16時00分
神奈川中央消費生活センター
- 045-311-0999
- 平日9時30分~17時00分、土曜日9時30分~16時30分
消費者ホットライン
- 局番なし 188番 ※お近くの消費生活相談窓口に繋がります
関連リンク
情報の発信元
市民自治部市民相談情報課消費生活センター
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階
電話番号:0466-50-3573(直通)
ファクス:0466-50-8409