ホーム > 文化・観光・スポーツ > 文化・芸術 > 文化財 > (仮称)藤沢市文化財保存活用地域計画(素案)に係るパブリックコメントの実施予定について

ページ番号:34989

更新日:2025年11月25日

ここから本文です。

(仮称)藤沢市文化財保存活用地域計画(素案)に係るパブリックコメントの実施予定について

本市では、文化財を取り巻く様々な課題に対応するため「(仮称)藤沢市文化財保存活用地域計画」の策定に取り組んでいます。

このたび、「(仮称)藤沢市文化財保存活用地域計画(素案)」を取りまとめましたので、広く市民の皆様の意見・提案を反映させるため、パブリックコメント(市民意見公募)の実施を予定しています。

パブリックコメントの実施概要

意見等を募集する件名

(仮称)藤沢市文化財保存活用地域計画(素案)

意見等を提出できる方

市内在住・在勤・在学の方、市内に事業所などを有する方、その他利害関係者

意見等の募集期間

2025年(令和7年)12月10日(水曜日)から2026年(令和8年)1月8日(木曜日)まで〈必着〉

資料の閲覧場所

郷土歴史課、市役所総合案内、市政情報コーナー、各市民センター
また、意見等の募集期間中は本ページからも閲覧できます。

意見等の提出方法

本ページ上で公開予定の専用フォーム、または任意の用紙に、ご意見等と住所、氏名(法人等の場合は、所在地、法人名、代表者氏名)、上記「意見等を提出できる方」のいずれに該当するかを明記し、次のいずれかの方法により郷土歴史課へ提出してください。

郵送

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 藤沢市役所 生涯学習部 郷土歴史課

ファックス

0466-50-8432

持参

藤沢市役所 生涯学習部 郷土歴史課 (本庁舎8階)
午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、年末年始(12月27日から1月4日)は除く)

意見等に対する考え方の公表

提出された意見等は類型化し、市の考え方を付して公表します。

※個別に回答しません。
※提出された意見等は、個人情報を除き、公開される可能性があります。

実施主体

藤沢市長

情報の発信元

生涯学習部 郷土歴史課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-27-0101(直通)

ファクス:0466-50-8432

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?