ホーム > 文化・観光・スポーツ > 文化・芸術 > 文化財 > 神奈川県指定史跡・名勝「江ノ島」の現状変更
ページ番号:28072
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
神奈川県指定史跡・名勝「江ノ島」の現状変更
概要
江の島は、古くから歴史や信仰の島として史跡を残し、また、湘南の風光明媚な名勝として親しまれており、昭和35年には文化財の史跡・名勝として県の指定を受け、その保護が図られています。
そのため、江の島において、新築・増築や看板類の設置等、現状を変更する行為を行う場合には、神奈川県文化財保護条例に基づく現状変更の許可申請の手続きが必要になります。
許可には様々な条件がありますので、現状を変更する行為を予定されている方は、事前に郷土歴史課へご相談ください。許可が出るまでに相当の時間がかかる場合があります。時間に余裕をもって手続きしてください。
現状を変更する行為とは
- 建築物の新築、改築、増築、撤去
- 建物の外壁補修、塗り替え
- 工作物(看板・フェンス等)の設置、撤去
- 仮設物(テント等)の設置、撤去
- 道路の新設、舗装
- 木竹の伐採、植栽、移植
- 土地の形質の変更、土壌・岩石の採取
など
ただし、維持の措置又は非常災害のための必要な応急措置をとる場合など、許可が不要な場合もあります。詳細についてはお問合せください。
手続き方法
申請手続きの流れ
許可申請の手続き窓口は、藤沢市役所郷土歴史課となります。必要書類を窓口へ直接提出するか、郷土歴史課宛に郵送もしくは電子メールでご提出ください。FAXでのご提出は受け付けられません。
MAIL:fj-kyoudo@city.fujisawa.lg.jp
※電子メールでの提出の場合は、受信ファイル容量の制限等がありますので事前にご連絡ください。
許可申請手続きの流れは次のとおりです。文化財に与える影響が軽微なもの、ライフラインに関わるもの、小規模個人住宅、既存の設備の取り換え、短期間の構造物設置など、1、2、3、5、7を省略する場合があります。
申請書類について
許可申請には次の書類が必要になります。
- 神奈川県指定史跡名勝天然記念物現状変更許可申請書_2部_書式あり
- 神奈川県教育長宛鑑_1部_書式あり
- 藤沢市長宛鑑_1部_書式あり
- 申請補足書_2部_書式あり
- 申請内容一覧表_2部_書式あり
- 添付書類※必要に応じてご提出ください。
- 位置図_2部
- 配置図_2部
- 平面図_2部
- 立面図_2部
- 矩形図_2部
- 仕上げ表_2部
- 植栽状況図_2部
- シミュレーション図_2部
- 写真_2部
- 土地所有者の承諾書_2部_書式あり
文化財保護委員会に諮問するなど、提出部数が変更となる場合があります。
「書式あり」と記載の書類については、こちら(外部サイトへリンク)から書式をダウンロードできます。
情報の発信元
生涯学習部 郷土歴史課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-27-0101(直通)
ファクス:0466-50-8432