ページ番号:10129
更新日:2024年11月12日
ここから本文です。
藤沢市の学校給食
学校給食は、戦後の困難な食糧事情の下で、児童生徒の栄養改善を図るために、昭和22年に開始されました。
今日では、食生活水準が向上したにもかかわらず、カルシウム等の摂取不足、肥満、偏食、朝食の欠食が一部に見受けられるなど、食事に対する嗜好と娯楽の要素が高まることによって、栄養バランスのかたよりが心配されています。
このような状況の中で、現在の学校給食は、栄養バランスのとれた食事を心身の成長・発達期にある児童生徒に提供することにより、健康の増進、体位の向上を図るという意義だけではなく、望ましい食習慣の形成や食事を通して好ましい人間関係を育てるなど、生涯にわたって健全な食生活を送ることができるよう、献立内容の充実、地場産物の活用をはじめ、食に関する指導の促進を図るなど、学校における食育の推進に努めています。
学校給食全般
- 学校給食実施状況
- 学校給食費
- 学校給食の沿革
- 食育推進事業「大切です!食生活」(啓発冊子の作成)
- きゅうしょくフェア
- 前回までのきゅうしょくフェア
- 藤沢市学校給食会
- 学校給食食材の放射能濃度
- 学校給食調理員の募集
- 学校給食に携わるみなさん
小学校給食
中学校給食
- 藤沢市の中学校給食(デリバリー方式と持参弁当との選択制給食)
- 中学校給食の献立表
- 中学校給食の経過について
その他学校給食に関すること
情報の発信元
教育委員会教育部学校給食課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階
電話番号:0466-50-8247(直通)
ファクス:0466-50-8424(教育総務課内)