ページ番号:10289
更新日:2025年6月30日
ここから本文です。
辻堂保育園の生活
辻堂保育園の日頃の様子です。
2歳児クラスの様子
虫探し
園庭には春はチョウやテントウムシ、秋にはトンボなどいろいろな虫が訪れます。特にアリやダンゴムシは子ども達に大人気です。そっと捕まえてお気に入りのカップやお皿に入れ、「まるまってる」「ごはんをはこんでいるね」と興味を持ち、観察をしています。小さな生き物に興味を持ち慈しむことで好奇心や探求心、そして命の大切さを伝えられるよう保育士は関わっています。
また、興味を持っているものを制作に取り入れることにより楽しむ姿があります。今回はテントウムシを形どったものにシールを貼り、模様を付けました。「どこにはろうかな」と考えながら一枚一枚丁寧に貼っていました。
砂遊び
砂遊びはどの学年のお友だちも一年を通して楽しんでいます。砂の感触を楽しんだり、イメージをしたものを作ったりしています。2歳児はお友だちと一緒にカップを使ってお山を作ったり、保育士と一緒にトンネルを作ったりして楽しんでいます。
3歳児クラスの様子
パズル
好きな絵柄を選び、完成をイメージしながらピースを組み立てようとしています。指先を使い少し細かいピースも組めるようになってきています。お友だちと一緒に「これはここだね」と話し、完成すると「つぎはこれにしよう」と楽しんでいます。
ぽっくり
ぽっくりは手と足とで異なる動きとなるため、バランスをとるのが難しい遊びの一つです。お兄さん、お姉さんが行っているものを見たり、運動遊びを楽しむことにより、少しずつ歩けるようになってきました。
リンク
情報の発信元
子ども青少年部保育課辻堂保育園
〒251-0056 藤沢市羽鳥1丁目1番70号
電話番号:0466-36-6695(直通)
ファクス:0466-36-6728