ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織案内 > 各課ご案内(組織図) > 市長室 > 共創推進課 > 奥田公園トライアル・サウンディング

ページ番号:30224

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

令和5・6年度 奥田公園 トライアル・サウンディング

実施結果

令和5・6年度奥田公園トライアル・サウンディングの結果概要を公表します。

令和5・6年度奥田公園トライアル・サウンディングの実施結果報告書(PDF:211KB)

実施概要

奥田公園については、隣接する藤沢市民会館や南市民図書館など複数の公共機能を再整備する「生活・文化拠点再整備事業」において、各公共機能と一体的に整備・運営することを計画しています。

また、この整備や運営に当たっては公共と民間事業者等が連携して実施することを目指しており、従来の固定的な概念にとらわれない柔軟で新しい発想に基づく活用を模索していきたいと考えています。

そこで、奥田公園の使われ方を試行する取組として、暫定的に使用する事業者や活動者を募集する「奥田公園トライアル・サウンディング」を実施します。

トライアル・サウンディングとは、藤沢市がもっと有効に活用していきたい公共の空間について、民間の事業者(市民団体や個人等を含む)に、一定の期間、実際に暫定使用してもらいながら、将来の活用に向けたサウンディング(民間と市の対話・コミュニケーション)を同時に実施していく仕組みです。

奥田公園トライアルサウンディング変更後

フライヤー(PDF:912KB)

 参加可能なプロジェクトの要件

次の要件をすべて満たすプロジェクトが参加可能です。

  • 市民や利用者のサービスと利便性の向上に資するものであること
  • 原則として藤沢市の財政負担を伴わないこと
  • 募集するコンテンツを1以上含むものであること
  • 生活・文化拠点再整備事業における今後の事業展開につながるものであること

 募集するコンテンツ

次のコンテンツを1以上含むプロジェクトを募集します。

1. 本

2. アート

3. 音楽

4. 映画

5. 子どもの遊びや体験

6. 1.~5.に類するもの

7. 飲食事業

 主な手続きの流れ

各手続きについては企画政策課がサポートしますのでお気軽にご相談ください。

※2023年10月に実施要項の一部を改正しました。

1.事前相談・面談  2024年7月31日まで 

今回の取組についてご説明したり、プロジェクトのアイデアをお聞かせいただくステップです。実現に向けてアドバイスさせていただきますので、まずはご相談ください。

企画政策課(事務局)

fj-kikaku-fm*city.fujisawa.lg.jp

(メール送信時は*を@に変換してください)

2.1次エントリー 

2023年7月25日~

2024年7月31日

事前相談等をもとに簡単なエントリーシートを作成していただきます。

提出先は企画政策課

3.提案内容のプレ審査 1次エントリーシートの内容を企画政策課が審査し、要件を満たしているプロジェクトは2次エントリーに進んでいただきます。
4.2次エントリー

2024年7月31日まで

プロジェクトの詳細を決定し、トライアル・サウンディングの提案の承認に必要な申請書を提出していただきます。

提出先は企画政策課

5.要件・提案内容の審査 提案の内容を実施要項に基づいて審査し、結果を通知書でお知らせします。
6.公園の使用等に係る許可申請 2024年7月31日まで

5.の内容を基本として公園課に許可の申請をしていただきます。

提出先は公園課

公園課 fj-kouen*city.fujisawa.lg.jp

(メール送信時は*を@に変換してください)

7.暫定使用開始 2024年9月30日まで  6.の許可を受けたら、承認された内容にしたがって暫定使用を開始することができます。
8.実績報告書の提出 各プロジェクト完了後

来場者数や収支、使用して気づいた点などについて報告していだきます。

提出先は企画政策課

 

 実施事業の一覧

令和6年6月18日時点の情報(実施が決定したものから順次掲載します)

事業名・事業者等 事業の概要 実施予定日

虹色マルシェと青空お話会

NPO法人育ち合い広場・てとてとて

フライヤー(JPG:514KB)

フライヤー裏面(JPG:345KB)

子どもたちとともにマルシェ・お話会 2023年11月23日

親子アウトドア体験フェス(外部サイトへリンク)

キャンプサイコー合同会社

フライヤー(PDF:7,860KB)

親子体験コンテンツの実施

丸太切り体験、アウトドア遊び体験、キャンピングカー試乗体験等

2024年5月12日

第1回文化芸術フェスタ・藤沢「ここでくらっそ」(外部サイトへリンク)

藤沢の文化芸術を考える会

フライヤー(PDF:536KB)

1.市民活動PR

2.ワークショップ

3.ショップ

4.ステージ

2024年6月9日

みんなあつまれ!たなばたアート体験ひろば

Goo-Lab.(FUJISAWA GOOD LABO)(外部サイトへリンク)

フライヤー(PDF:1,729KB)

1.プロと一緒にわくわく演奏体験

2.キラキラ!七夕飾り制作

3.みんなで選ぶ「Fujisawa Art Heritage」(外部サイトへリンク)

2024年7月7日

SHONAN SCRAMBLE FESTIVAL

イベントのインスタグラム(外部サイトへリンク)

フライヤー(JPG:2,192KB)

1.ステージ

2.キッチンカー

3.アパレル、雑貨、アート作品

4.スナックゴルフ等

2024年9月22日

情報の発信元

市長室 共創推進課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎5階

電話番号:0466-50-8261

ファクス:0466-50-7200

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?