ホーム > 暮らし・環境 > 消費生活 > 消費生活相談 > 相談事例集(こんなトラブルにご用心) > 定期購入のトラブルにご用心!
ページ番号:30493
更新日:2024年8月27日
ここから本文です。
定期購入のトラブルにご用心(2023年8月25日号)
相談事例
SNSに出ていた広告を見て、販売業者のサイトに入り、980円の美容クリームを申し込んだ。商品を受け取り、代金はコンビニで支払った。
ところが商品が再度届き、代金は11,000円。断ろうと業者に連絡をしたところ、4回の定期購入が条件の申し込みをしているといわれた。
トラブルに遭わないために
ネット通販は、販売業者の規約を承知して商品を購入したとみなされます。購入条件、解約条項等のチェックを必ずしましょう。特に特別価格や限定コース等の申し込みをする場合は、必ず確認しましょう。また、通信販売はクーリングオフを適用できませんので注意してください。
なお、定期購入の記述が分かりにくかった、文字が小さかったということがあれば、その画面をもって、解約を求められる可能性があります。購入画面のスクリーンショットを撮る習慣をつけましょう。
相談窓口
消費者ホットライン (局番なし)188 ※お近くの消費生活相談窓口に繋がります
ホームページの問い合わせフォームによる相談は、詳しい聞き取りができないためお受けできません。
詳しくは、消費生活相談のページをご覧ください。
情報の発信元
市民自治部市民相談情報課消費生活センター
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階
電話番号:0466-50-3573(直通)
ファクス:0466-50-8409