ページ番号:679
ここから本文です。
環境事業センター:新着情報
- 特定処理品目の出し方
- 藤沢市資源回収事業補助金交付要綱(環境事業センター)
- プラスチック資源循環促進法第33条に基づく再商品化計画の認定を受けました
- プラスチック製容器包装の出し方
- 指定収集袋の種類及び取扱店
- 指定収集袋のパッケージデザインが変わります。
- 大型ごみ・特別大型ごみの分類と出し方
- 一声ふれあい収集のご案内
- カン・なべ類の出し方
- 環境関連動画~「動画」で「ごみのなぜ」を解決!
- 環境関連動画(外国語版)
- 1ブロック収集日程
- 2ブロック収集日程
- 3ブロック収集日程
- 4ブロック収集日程
- 5ブロック収集日程
- 6ブロック収集日程
- 7ブロック収集日程
- 8ブロック収集日程
- 9ブロック収集日程
- 10ブロック収集日程
- 外国語版区域別収集日程カレンダー
- 外国語版区域別収集日程カレンダー
- 草葉・枝(太さ1cm未満のもの)の出し方
- 紙おむつの出し方
- ビンの出し方
- ペットボトルの出し方
- 廃食用油の出し方
- 本・雑がみの出し方
- その他資源(新聞・折込広告、段ボール、飲料用紙パック、古布類)の出し方
- 商品プラスチックの出し方
- 爆発・火災事故が多発しています。正しい分別と排出にご協力ください!!
- 業務用冷蔵庫など(家電リサイクル対象品目以外でフロンガスを使用した機器)の廃棄方法
- 不法投棄防止看板貸し出しの手続き
- 不法投棄は犯罪です!
- 少量排出事業者のごみ処理について
- 不燃ごみの出し方
- 環境事業センターへの各種手続き・申請について
- 新聞・本・雑がみの出し方(1ブロックにお住まいの方)
- その他資源(段ボール、飲料用紙パック、古布類)の出し方(1ブロックにお住まいの方)
- 強風時におけるごみの出し方について
- 在宅医療廃棄物の出し方について
- 集積所の新設・移設・廃止の手続きについて
- ボランティア清掃でまちをきれいに
- ボランティア清掃等の手続き
- 不法投棄に関する市民レポート(LINE)の受付
- 戸別収集について
- 資源物の持ち去り行為は、条例により禁止しています
- 大型ごみの収集予約受付先
- 可燃ごみの出し方
情報の発信元
環境部 環境事業センター
〒252-0816 藤沢市遠藤2023番地の17
電話番号:0466-87-3912(直通)
ファクス:0466-87-9779