ホーム > 市政情報 > 広報 > テレビ広報【J:COM(ケーブルテレビ)・tvk】 > 放映が終了したケーブルテレビ(J:COM湘南・神奈川)広報番組内容 > 平成16年度分CATV広報番組内容
ページ番号:13195
更新日:2021年4月1日
ここから本文です。
放送が終了した平成16年度分CATV広報番組の内容
放送が終了したCATV広報番組、平成16年度分の内容です。放送が終了した番組については、番組のビデオテープを貸し出ししていますので、どうぞご利用ください。ご希望の方は広報シティプロモーション課まで。
掲載しているものは、「藤沢パステルタイム」、「ウイークリー藤沢」、「しおかぜ藤沢」の3番組です。「インフォメーション藤沢」については、掲載しておりません。
平成16年度分の内容
※番組名の記号略記
- P=藤沢パステルタイム
- W=ウイークリー藤沢
3月25日~3月31日放送分(#652)
- P 宿泊研修施設 少年の森にオープン!!
- W1 さかなの放流
- W2 藤沢オープンカフェ社会実験
- W3 はるとあそぼう
- W4 第22回湘南江の島春まつり
3月18日~3月24日放送分(#651)
- P 地域で支え合う ボランティア若草「友遊園」
- W1 鵠沼地区くらし・まちづくり会議シンポジウム
- W2 くらし・まちづくり会議“長後”地区全体集会
- W3 境川堤防道を花できれいにしよう
- W4 親のための子どもの就職を考える講演会
- W5 「ツインライナー」・「ふじみ号」出発式
3月11日~3月17日放送分(#650)
- P 私とバレーボール 岩田三郎
- W1 新たな公共交通システム
- ~連節バス「ツインライナー」と支線バス「ふじみ号」公開
- W2 市民協働フォーラム
- 「市民協働を進めるための仕組み~自治基本条例を考える」
- W3 藤沢市書道協会創立50周年記念「藤沢書道展」
3月4日~3月10日放送分(#649)
- P 「ゆめこびと」からのメッセージ
- W1 藤沢市防災リーダー講習会
- W2 第20回スポーツ人の集い
- W3 キッズごみ体験学習
- W4 片瀬・江の島まちづくりの会全体集会
- W5 市民シアター開館15周年記念 市民シアター第九演奏会
2月25日~3月3日放送分(#648)
- P (再放送)歴史資料の伝承~青木宗茂
- W (再放送)〔特集〕企画展「浮世絵にみる東海道・江の島」
-清長・歌麿・北斎・広重・国芳等- - 2月18日~2月24日放送分(#647)
- P 斬新な企画で勝負!商店街活性化ビジネスコンテスト
- W1 スポチャレVol.3
- W2 安心すこやか市民債抽選会
- W3 カントク跡地整備に関する経過報告会
- W4 Valentine Island enoshima Vol.2
2月11日~2月17日放送分(#646)
- P 第36回日本OP級選手権総合優勝 熊川均
- W1 中学生地域ふれあい体験活動
- W2 情報セキュリティ啓発キャラバン「インターネット安全教室」
- W3 介護教室公開講座「介護20年~私が学んだこと」
- W4 湘南藤沢フィルム・コミッションフォーラム
- 「映像文化“ドラマ”を語る~制作の舞台裏/湘南藤沢ロケ現場」
2月4日~2月10日放送分(#645)
- P 生徒の悩み聞きます スクールカウンセラー
- W1 藤技連青年部が幼稚園でボランティア活動
- W2 第14回藤沢市綱引競技大会
- W3 江の島歌舞伎フォーラム公演
1月28日~2月3日放送分(#644)
- P 会員募集FSVnet 藤沢災害救援ボランティアネットワーク
- W1 地震災害対応防災訓練
- W2 地域消費生活フォーラム「日本の食~飽食から豊食へ」
- W3 第18回藤沢市高等学校美術展
- W4 青色防犯パトロール車の出動開始!
1月21日~1月27日放送分(#643)
- P 橋の改良事業
- W1 湘南こども教室~新春のつどい
- W2 藤沢市家庭婦人小学生バレーボール新春大会
- W3 地震災害対応消防訓練~集合住宅からの人命救助
- W4 藤沢市防災講演会
- W5 2005年成人式
1月14日~1月20日放送分(#642)
- P 食と健康に取り組む NPO法人 湘南栄養指導センター
- W1 藤沢市消防出初式
- W2 秋葉台文化体育館開館20周年記念事業~小学生バレーボール教室
- W3 あそぼう!お正月
- W4 新春藤沢・江の島歴史散歩~藤沢七福神めぐり
1月7日~1月13日放送分(#641)
- P (再放送)能を舞うシテ方金春流能楽師 富山禮子
- W1 2005年初日の出を江の島展望灯台から見る会
- W2 元日リポート~元日の江の島から今年もよろしく!
- W3 JUMP UP U-20 WINTER CONCERT
- W4 モーガン邸のすべて展~保存に向けた活動を広めるために
- W5 第3回藤沢市吹奏楽フェスティバル
1月1日~1月6日放送分(#640)
- P 藤沢パステルタイム新春特番(25分)
- 「藤沢の魅力 再発見」
12月24日~12月31日放送分(#639)
- W ウイークリー藤沢年末特番(25分)
- 「まちに明かりを、心に光を~イルミネーションで街の新しい魅力づくり」
12月17日~12月23日放送分(#638)
- P 架空請求への対処~消費生活相談室
- W1 第5回湘南ビジネスコンテスト
- W2 第50回藤沢市駅伝競走大会
- W3 ふじさわ市民まちづくりフォーラム
- W4 江の島展望灯台ライトアップ2004「江の島ファンタジー」
12月10日~12月16日放送分(#637)
- P カントク跡地の将来像 辻堂駅周辺地域都市再生事業
- W1 障害者スポーツ交流会~ローリングバレーボール
- W2 文書館収蔵資料展「日清・日露戦争と藤沢」
- W3 稲作体験学習「餅つき」
- W4 お父さんと作ろうクリスマスリース
- W5 秋葉台文化体育館20周年記念事業「アテネ五輪のメダリストがやってくる!」
12月3日~12月9日放送分(#636)
- P 歴史資料の伝承~青木宗茂
- W1 藤沢市30日美術館「菅沼五郎展~造型の意志・彫刻の詩」
- W2 共に生きるフォーラムふじさわ2004
- W3 親子ふれあいコンサート~よい歌を次の世代にも!親子で楽しく歌おう!
11月26日~12月2日放送分(#635)
- P 楽しく、子育て! 湘南台子育て支援センター
- W1 第100回ロビーコンサート
- W2-1 子育て応援メッセinふじさわ
- W2-2 次世代育成支援行動計画シンポジウム
- W3 藤沢市一日清掃デー
- W4 2004ふじさわ国際交流フェスティバル
11月19日~11月25日放送分(#634)
- しおかぜ藤沢(再放送)
- 「ステップアップ商店街」(30分)
11月12日~11月18日放送分(#633)
- P 新エネルギーへの転換 太陽光発電システム
- W1 みどりの展示会「菊花展」
- W2 藤沢こども議会
- W3 秋葉台小学校創立50周年
- W4 体操フェアふじさわ
11月5日~11月11日放送分(#632)
- P 技の建舞~藤沢市技能職団体連絡協議会 青年部
- W1 くずはらわんパトまつり
- W2 第6回湘南台ファンタジア
- W3 2004ふじさわ産業まつり
- W4 湘南藤沢まちかど音楽祭ファイナルステージ
10月29日~11月4日放送分(#631)
- P 好評発売中!野菜・果物券~藤沢市中央卸売市場
- W1 工場自衛消防隊屋内消火栓操法競技大会
- W2 やってみよう!リズムなわとび
- W3 第13回高齢者スポーツ大会
- W4 スポーツ少年団本部スポーツ交歓会
10月22日~10月28日放送分(#630)
- P 能を舞う シテ方金春流能楽師 富山禮子
- W1 五輪競泳女子200m背泳ぎ銅メダリスト中村礼子選手が市長表敬
- W2 企画展「一遍聖絵の誕生」
- W3 秋を楽しもう!~湘南江の島秋祭り&ドラゴンボートレース
10月15日~10月21日放送分(#629)
- P いよいよ!!保健所政令市へ
- W1 骨と関節の健康フェスティバル2004
- W2 自転車も車の仲間、交通ルールを守ろう~自転車街頭点検
- W3 SLまつり
- W4 市民病院合同防災訓練
10月8日~10月14日放送分(#628)
- P 参加しませんか!!美化ネットふじさわ
- W1 葉山前市長が名誉市民となりました
- W2 ヨット競技関選手アテネ五輪の銅メダルを報告
- W3 第30回全日本ライフセービング選手権大会
- W4 地名探訪「大庭城址と周辺の史跡探訪」
10月1日~10月7日放送分(#627)
- P 満足度100% 遠藤市民センター・公民館
- W1 第31回藤沢市民まつり特集~活き!粋!意気!
- W2 湘南ふじさわハワイアンステージ
- W3 市民体力測定フェスタ
9月24日~9月30日放送分(#626)
- P くるくるリサイクル~中間処理施設探訪
- W1 昔、辻堂の海で行われていた塩作りに挑戦
- W2 違反屋外広告物除却キャンペーン
- W3 小出川の彼岸花
- W4 山田恵里選手アテネ五輪銅メダルを報告
- W5 カローリング体験講座
9月17日~9月23日放送分(#625)
- P 介護サービス利用者の声を聞く! 介護相談員派遣事業
- W1 鵠沼地区でも防犯パトロール隊が発足!
- W2 藤沢ダンスMix Ver.6
- W3 〔特集〕秋の湘南・江の島観光PR~観光キャラバン隊
9月10日~9月16日放送分(#624)
- P 起業家を支援します インキュベーション・マネジャー
- W1 〔特集〕神奈川県・藤沢市合同総合防災訓練
- W2 救急の日イベント
- W3 救急フェア2004
9月3日~9月9日放送分(#623)
- P 新クラブ宣言~湘南藤沢バレーボールクラブ
- W 〔特集〕企画展「浮世絵にみる東海道・江の島」
- -清長・歌麿・北斎・広重・国芳等-
8月27日~9月2日放送分(#622)
- P 藤沢市民病院 救命救急センター
- W1 遠藤市民センター新事務棟がオープン!
- W2 湘南江の島の観光キャンペーン~ラッピングバス登場
- W3 手づくりのイベント~湘南辻堂ファイト祭り!
- W4 湘南台引地川灯籠流し
- W5 湘南ねぶた
8月20日~8月26日放送分(#621)
- しおかぜ藤沢(再放送・30分)
- 「川面の風に誘われて~のんびり散策引地川」(30分)
8月13日~8月19日放送分(#620)
- P 何ができる! 避難所生活体験
- W1 THE BEACH2004
- W2 夏休み夜の自然観察会
- W3 江の島花火大会~5500発の感動をあなたに
- W4 企画展「浮世絵にみる東海道・江の島」を開催します!
8月6日~8月12日放送分(#619)
- P 高齢社会を楽しく~湘南大庭フォーラム
- W1 シースクール「サーフィン教室」
- W2 子ども会連絡協議会小学生研修~ジュニアライフセービング教室
- W3 月曜日から金曜日まで毎日必ずどこかで~明治地区防犯パトロール隊
- W4 第6回ギネス認定世界一大きい金魚すくいゲーム
7月30日~8月5日放送分(#618)
- P すず虫を育てる すず虫愛好会
- W1 キッズフェスティバルIN長後~学校へ泊まろう
- W2 第19回藤沢市長杯市民ソフトボール大会
- W3 灯籠流しと納涼花火
- W4 第18回ビーチバレージャパン&BSジャパンマーメイドカップ
- ~地元小中学生交流アトラクション
7月23日~7月29日放送分(#617)
- P 夏休みだ!こども館だ!~開館15周年イベント開催中
- W1 六会地区防犯パトロール活動開始!
- W2 ヨットでアテネ五輪へ出場!~関選手の市長表敬訪問
- W3 湘南・江の島手づくりボートレース2004
- W4 2004湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト
7月16日~7月22日放送分(#616)
- P いざというとき~防災GISシステム
- W1 ちょうご防犯パトロール隊発足、パトロール開始!
- W2 村岡トンネルをキレイにしよう
- W3 小中学校巡回被爆者体験講話会
- W4 あさがお・ほおずき市
- W5 ふじさわ環境フェア2004
7月9日~7月15日放送分(#615)
- P 女性パワーを活かそう!~男女共同参画課
- W1 海開き2004
- W2 野外音楽会~トライアングルコンサート
- W3 駅頭で防犯ブザーを貸し出し
- W4 慶応大学湘南藤沢キャンパス七夕祭
- W5 子ども南極教室
7月2日~7月8日放送分(#614)
- P あなたが主役です~藤沢市地域福祉計画
W1 キッズごみ体験 - W2 子ども防犯教室~五反田自治会子ども会
- W3 藤沢からアテネオリンピックに出場~女子ソフトボール山田恵里選手激励会
6月25日~7月1日放送分(#613)
- P 保存へいま一歩~旧モーガン邸を守る会
- W1 子ども達に海と船を語る
- W2 市民電子会議室「eデモクラシーへの挑戦」出版記念シンポジウム
- W3 今、考えること・思うこと~お話しと音楽のコラボレーション!
- W4 第5回遠藤あじさいまつり
6月18日~6月24日放送分(#612)
- P 夢を乗せて出発だ!藤沢東部ミニSL機関車保存会
- W1 第54回藤沢市展~書道の部
- W2 体験!米づくり教室~田植え
- W3 第19回藤沢レクリエーションフェスティバル
- W4 親子釣り入門教室~さあ、釣りにGO!
6月11日~6月17日放送分(#611)
- P 地域密着型広報紙 創刊35周年「長後だより」
- W1 JICA清掃研修生受け入れ
- W2 第54回藤沢市展~美術の部
- W3 下水道フェア・ほたる観賞の夕べ
- W4 「辻堂駅周辺地域まちづくり会議」報告会
- W5 マリンスポーツ体験~カヌートリップで自然を体験しよう
6月4日~6月10日放送分(#610)
- P 仕事を探したい人大集合!!~勤労市民課
- W1 第54回藤沢市展~写真・華道の部
- W2 「さすまた」講習会
- W3 藤沢市家庭防火推進員防災研修
- W4 余暇を楽しむ講座「親子釣り入門教室」公開講座
- W5 わんわんパトロール始動
5月28日~6月3日放送分(#609)
- P 三者連携地域パトロール 片瀬地区青少年フォーラム
- W1 辻堂古道を歩いて資料館へ
- W2 ビーチアルティメット・フレンドシップ湘南2004
- W3 湘南ライフタウン道路・公園清掃活動
- W4 第5回こぶし祭~グリーンウェーブ2004
- W5 「もっと知りたい韓国~韓国をとことん楽しもう」公開講座
- W6 街の話題~辻堂茂兵衛資料館オープン
5月21日~5月27日放送分(#608)
- P 藤沢の古代史を学ぶ 生涯学習課の小学生出前講座
- W1 新緑の新林公園とゑのしま道を訪ねる
- W2 さつまいもづくり
- W3 第59回藤沢市民総合体育大会・バドミントン競技
- W4 こども館展示ホールをリニューアルしました
- W5 六会歴史散歩「俣野地区」の歴史散歩~サバ(左馬)明神社の由来を探る
5月14日~5月20日放送分(#607)
- P 子供たちと共に10年~藤沢市青少年協会
- W1 湘南台引地川鯉流し
- W2 第59回藤沢市民総合体育大会・総合開会式
- W3 春のみどりと花のまつり
- W4 こどもスポーツまつり
5月7日~5月13日放送分(#606)
- P 生活習慣病を予防する 国保ヘルスアップモデル事業
- W1 感じてみよう!和太鼓のリズム
- W2 江の島水難救助訓練
- W3 どろんこまつり
- W4 江の島サムエル・コッキング苑、江の島展望灯台リニューアル1周年記念イベント
- W5 宮原耕地「レンゲの里」まつり
4月30日~5月6日放送分(#605)
-
P ふじさわと地上デジタルテレビ放送
- W1 アースデイ湘南オープニングセレモニーin江の島洞窟「弁天の舞」
- W2 吹き矢で心肺機能アップ!
- W3 子供でも出来る救急法講習会
- W4 鵠沼郷土資料展示室企画展~鵠沼が生んだ世界的画家長谷川路可展
4月23日~4月29日(#604)
- P 出前サロンへようこそ!シェークハンズ遠藤
- W1 六会市民センター石川分館・石川コミュニティセンターオープン
- W2 江の島、片瀬・鵠沼海岸クリーン活動
- W3 俣野小五一山花壇のチューリップ
- W4 緑化講習会「プリザーブドフラワー講習会」
- W5 竹炭祭
4月16日~4月22日放送分(#603)
- P 捨てればごみ 分ければ資源!
- W1 江の島サムエル・コッキング苑入場者50万人達成!
- W2 五反田保育園分園がオープンしました
- W3 交通事故防止市民の集い
- W4 大相撲藤沢場所「わんぱく相撲」
- W5 森っ子あつまれ!新学期だよ全員集合
4月9日~4月15日放送分(#602)
- P 藤沢と文士たちと~作家 小山文雄
- W1 善行さくらまつり
- W2 大庭城址公園「花の茶会」
- W3 市内各所の桜をご紹介!
- W4 長後公民館桜まつり
- W5 遊行寺さくら縁日
4月2日~4月8日放送分(#601)
- P 平成16年度 藤沢市の新年度事業(特番15分)
- W1 オーストラリアの中高生が湘南台中学校で日本の生活を体験
- W2 寄贈絵画紹介「長谷川路可展」
- W3 第7回「漁師の学校」~漁業と仲良くなれる体験学習
- W4 ウィーンに学んで~歌とお話を通じて青少年に贈るメッセージ
- W5 目久尻川ふれあい遊歩道花壇づくり
「しおかぜ藤沢」6月・7月の6週放送分
- 川面の風に誘われて~のんびり散策引地川
「しおかぜ藤沢」9月・10月の6週放送分
- ステップアップ商店街
「しおかぜ藤沢」12月・1月の6週放送分
- 写真が語る記憶~昭和の藤沢
「しおかぜ藤沢」2月・3月の6週放送分
- 昔話のある町~歴史探訪!!藤沢宿
情報の発信元
企画政策部 広報シティプロモーション課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3500(直通)
ファクス:0466-24-5929