ホーム > 市政情報 > 広報 > テレビ広報【J:COM(ケーブルテレビ)・tvk】 > 放映が終了したケーブルテレビ(J:COM湘南・神奈川)広報番組内容 > 平成20年度分CATV広報番組内容
ページ番号:13196
更新日:2021年4月1日
ここから本文です。
放送が終了した平成20年度分CATV広報番組の内容
平成22年度分の放送が終了した市広報番組の内容です。放送が終了した番組については、ビデオテープの貸出を行っていますので、広報シティプロモーション課までご連絡ください。
平成20年度分の内容
※番組名の記号略記
- P=ピックアップふじさわ
- W=週間トピックス
- A=情報ア・ラ・カルト
- F=ふらっと藤沢
- G=現地直通
- 百=100センチ対談
4月4日~4月10日放送分(#810)
- P 藤沢の未来を拓く~藤沢厚木
- W1 「運動センス」をみがけ!!みんなで鬼ごっこ
- W2 第12回大庭城址「花の茶会」
- W3 御所見に春の息吹と史跡を訪ねる~宮原・獺郷・打戻
- W4 子ども110番 駅前ぺったんラリー
4月11日~4月17日放送分(#811)
- P 旧福原家長屋門移築復原建築工事
- W1 地域防災力強化を目指して!!
- W2 春の野点と邦楽のしらべ
- W3 北京オリンピック卓球競技日本女子代表選手とのふれあい交流会
- W4 市民の芸術・文化の普及と向上を目指して
4月18日~4月24日放送分(#812)
- P 産業振興と地域の貢献~藤沢市商業振興条例
- W1 不安や悩みを解消!!学校教育相談センターがオープン
- W2 大自然と親しむ!~森っ子あつまれ
- W3 手作りの楽しさを学ぼう!!オリジナル消しゴム作り
- W4 藤沢にも遺跡があった!!小学生のための文化財講座
4月25日~5月1日放送分(#813)
- P こども青少年部誕生! 愛と信頼にあふれ子どもが健やかに育つまち ふじさわ
- W1 江の島、片瀬・鵠沼海岸クリーン活動
- W2 親子で歩こう!引地川
- W3 漬け物作りに挑戦!!~自家製ぬか床づくりと浅漬け
- W4 第8回竹炭祭
5月2日~5月8日放送分(#814)
- P 新日本キックボクシング協会 日本フライ級チャンピオン村松敬祐(レオンケイスケ)
- W1 知って得する「食品表示」
- W2 初めての自然観察会 大庭の野鳥
- W3 環境体験講座「和の心で環境を守ろう」
- W4 石川レンゲの里まつり
5月9日~5月15日放送分(#815)
- P 景観まちづくりを応援します~景観まちづくり課
- W1 レディオ湘南 開局記念対談
- W2 春のみどりと花のまつり
- W3 宮原耕地「れんげの里まつり」
- W4 祝!5周年!!江の島サムエル・コッキング苑の魅力を探る
5月16日~5月22日放送分(#816)
- P 農作業を手伝いませんか! 援農ボランティア事業
- W1 『こどもの日』企画 こどもフェスティバル
- W2 『こどもの日』企画 こどもスポーツ祭り
- W3 『母の日』企画 ケーキを贈ろうPART1
- W4 『母の日』企画 ケーキを贈ろうPART2
5月23日~5月29日放送分(#817)
- P 善行に誕生した 藤沢市学校教育相談センター
- W1 スポーツを通じて交流を!!学校体育大会
- W2 普及救命講習 助けよう大切な命
- W3 海水浴場水質調査
- W4 目指せ!そば打ち名人 男性チャレンジ講座
5月30日~6月5日放送分(#818)
- P 守ってください! 自転車のルール
- W1 国際緊急援助隊帰国報告
- W2 親子デイキャンプ『野外炊事と豆腐作り』
- W3 技術向上と後進育成を目指して 洋菓子協会作品展
- W4 ぜひご利用ください!!生まれ変わった地方卸売市場
6月6日~6月12日放送分(#819)
- P 我が家の耐震診断と耐震改修工事
- W1 目指せ!!金メダル 北京へ向けての壮行会
- W2 水害に備えて~藤沢市水防訓練
- W3 お口の健康フェスティバル 元気の源は「お口」から
- W4 藤沢春まつり ふじさわ産業フェスタ
6月13日~6月19日放送分(#820)
- P 水難救助隊、出動!!南消防署鵠沼出張所
- W1 手作りの楽しさを学ぶ ステンドグラス風置き時計
- W2 下水道フェア ほたる観賞の夕べ
- W3 親子で楽しむ~スポーツチャンバラを体験
- W4 旧福原家長屋門 移築復原工事見学会
6月20日~6月26日放送分(#821)
- P 人気のロケ地 BEST5 湘南藤沢フィルム・コミッション
- W1 花とせせらぎのひととき~遠藤あじさいまつり
- W2 「父の日企画」(1) 親子デイキャンプ
- W3 「父の日企画」(2) ピザを作ろう!!
- W4 大庭城址とその周辺を巡る~地域の魅力を再発見!!
6月27日~7月3日放送分(#822)
- P ビオトープの創出と連携
- W1 スポーツを楽しもう!~エンジョイ!ベースボール
- W2 美味しく作ろう!!そば打ち体験教室
- W3 大地に刻まれた藤沢の歴史~旧石器時代その2!
7月4日~7月10日放送分(#823)
- P 国を越えて、救助活動 国際消防救助隊
- A1 ごみ分別のお願い&カラス被害対策
- A2 AED(自動体外式除細動器)の貸し出しを始めました
- W1 「藤沢メダカ」と遊ぼう
- W2 食育講演会
- W3 スポ財「インドアTheスポーツ」
- F ふじさわに夏がやってきました 江の島~片瀬海岸界隈
- A1 住宅用火災警報器設置のお願い
- A2 第3回藤沢・遊行の盆
7月11日~7月17日放送分(#824)
- W1 シーズンの幕開け!2008海開き
- W2 ふじさわ環境フェア2008
- W3 非行問題に取り組む街頭指導キャンペーン
- W4 届け、ココロ 第19回SFC七夕祭
7月18日~7月24日放送分(#825)
- P 動物の飼い方 接し方を学ぶ
- A1 駆除しています スズメバチの巣
- A2 「ごみ検索システム」
- W1 第58回消防団消防操法大会
- W2 農業生産者と小学生との地域交流
- W3 湘南・江の島手づくりボートレース
7月25日~7月31日放送分(#826)
- G 海老根市長がおじゃまします 出張!市長室
- A1 サイマルラジオをご存じですか?
- A2 湘南ふじさわ打ち水大作戦2008
8月1日~8月7日放送分(#827)
- P "人の命と向き合う 藤沢市民病院 救命救急センター"
- A1 2008年7月定例記者会見
- A2 「野焼き」はやめましょう
- W1 臨時特急列車「湘南マリン号」が江の島へ
- W2 湘南藤沢まちかど音楽祭2008
- W3 2008湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト
8月8日~8月14日放送分(#828)
- F 名刹への道標~遊行通り界隈
- A1 ふじさわメールマガジン配信サービス開始!
- A2 藤沢市地方卸売市場関連事業者棟出店者募集中
- W1 湘南江の島海の女王・海の王子市長表敬訪問
- W2 湘南藤沢まちかど音楽祭2008
- W3 生命の神秘を探る「セミの羽化」観察会
8月15日~8月21日放送分(#829)
- しおかぜ藤沢「遊行通り発 感動直行便レディオ湘南」再放送のため、ふじさわ情報ナビはお休み
8月22日~8月28日放送分(#830)
- P 子育てを応援!~子育て情報プラットホーム事業
- A 恵里グラウンド供用開始!
- W1 第1回関東中学生ビーチバレー交流大会
- W2 湘南藤沢まちかど音楽祭セカンドステージ
- W3 現代寺子屋藤澤「こころ塾」
- W4 夜空に舞う光の競演!~2008江の島花火大会
8月29日~9月4日放送分(#831)
- 百 浜松市 鈴木康友市長と語る
- A 特定外来生物に注意!
9月5日~9月11日放送分(#832)
- P 気軽にご相談ください 消費生活センター
- A1 8月定例記者会見
- A2 簡易消火具の破裂に注意!
- A3 ドクターヘリのご理解を!
- W1 湘南藤沢まちかど音楽祭 セカンドステージ
- W2 熱い気持ち爆発させろ!藤沢ダンスMIX Ver.10
- W3 迫力満点!第12回湘南ねぶた祭り
9月12日~9月18日放送分(#833)
- F 坂道の途中で~善行駅界隈
- A 秋の全国交通安全運動
- W1 「おはなし」の世界を届けよう~初めて「おはなし」を語る方へ
- W2 ヤング フェスティバル in 長後
- W3 救急フェア2008「救える命を救いたい!」
9月19日~9月25日放送分(#834)
- P スポーツで、いい汗かこう!
- A 第35回藤沢市民まつり開催!
- W1 第2回藤沢駅前景観バリューアップキャンペーン
- W2 『食欲の秋』 「おはぎ」と「すいとん」を作ろう!
- W3 おめでとう!金メダル 山田恵里選手凱旋
9月26日~10月2日放送分(#835)
- G 杏里 ANRI 着任! ふじさわ観光親善大使(※)
- A1 10月から土曜・日曜日の消費生活電話相談が始まります!
- A2 図書館宅配サービス利用者・ボランティア募集
10月3日~10月9日放送分(#836)
- P 来て、観て、利用して!!図書館のヤングアダルトコーナー
- A1 藤沢市職員募集
- A2 救急フェア2008~こどもの事故予防と救急救命
- W1 第1回小出川彼岸花まつり
- W2 秋の全国交通安全運動街頭キャンペーン
- W3 藤沢歴史散歩~江の島道
10月10日~10月16日放送分(#837)
- F 海からの贈り物~湘南海岸界隈
- A1 安全・安心な湘南野菜・果物を食べましょう!
- A2 保留地を分譲します!
- W 様々な角度から楽しくお届け!第35回藤沢市民まつり
10月17日~10月23日放送分(#838)
- P 犯罪を未然に防ぐ!~安全・安心のまちづくり
- A1 藤沢市民まつり 第10回湘南台ファンタジア
- A2 お気軽にご利用ください!藤沢市コールセンター
- W1 おめでとう!金・銀・銅メダル 石井雅史選手 凱旋
- W2 看護師を目指して~看護学生のつどい発表会
- W3 第57回畜産ふれあいまつり
10月24日~10月30日放送分(#839)
- F 秋のスケッチ~大庭・稲荷界隈
- A1 10月定例記者会見
- A2 藤沢市男女共同参画に関する市民意識調査にご協力を!
- W1 みんなで楽しむ、SLまつり
- W2 この時期ぴったり!~お芋掘りと焼き芋
- W3 明治郷土史料室発!「私たちが過ごした昭和」展
10月31日~11月6日放送分(#840)
- P 愉快な仲間たち 片瀬少年少女探検隊
- A1 防災行政無線の放送内容を電話で聞けます!
- A2 11月は児童虐待防止推進月間です!
- W1 あの悲劇を忘れない!長崎原爆被爆体験講話会
- W2 第39回藤沢市総合かがく展
- W3 湘南江の島 秋まつり&ドラゴンボートレース
11月7日~11月13日放送分(#841)
- 百 トランペッター アレクセイ・トカレフ氏
- A1 秋季全国火災予防運動
- A2 美化ネットふじさわ登録団体募集中
11月14日~11月20日放送分(#842)
- F kugenuma近景~鵠沼海岸駅界隈
- A1 「『100センチ目線』地域活性化包括協定」を締結
- A2 湘南藤沢まちかど音楽祭ファイナルステージ
- W1 将来を担うこども達が考える~「藤沢こども議会」
- W2 青少年たちの心を育む~御所見ユースデイ
- W3 藤沢市民まつり 第10回湘南台ファンタジア
11月21日~11月27日放送分(#843)
- P 地元の味を再発見 さがみ地粉の会
- A1 藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町合同臨時記者会見
- A2 学校教育相談センター非常勤職員募集!
- W1 食を楽しむ!明治小収穫祭
- W2 景色を楽しむ!江の島見学会
- W3 秋を楽しむ!「親子ウォークラリー」と「いも掘り」
11月28日~12月4日放送分(#844)
- G 元気がいっぱい!障害者地域作業所 木曜クラブ
- A1 11月定例記者会見
- A2 分娩費用を出産育児一時金で
12月5日~12月11日放送分(#845)
- P 北京パラリンピック 自転車競技の覇者 石井雅史
- A1 障害者地域作業所等の物品販売のお知らせ
- A2 平成21年度償却資産申告のお知らせ
- W1 職人さんを讃える~第35回藤沢市技能者表彰式
- W2 湘南藤沢まちかど音楽祭2008~No.1 アーティストに輝いたのは?!
- W3 僕らのまちの探険!遊び隊!~まちの未来を考える
12月12日~12月18日放送分(#846)
- F ふじみ号に乗って~獺郷・宮原界隈
- A1 年末の交通事故防止運動
- A2 藤沢市職員募集
- W1 自分たちの街は自分たちで守る~「安全・安心ステーション(民間交番)」の設置
- W2 プロから学ぶ!!~長後小学校体験授業
- W3 イルミネーション湘南台2008~外へ出よう!街を飾ろう!
12月19日~12月25日放送分(#847)
- P 変わりゆく辻堂駅北口周辺 湘南C-X都市再生事業
- A 年末・年始ごみ収集日程
- W1 第10回親子ふれあいコンサート~よい歌を次の世代にも!みんなで楽しく歌おう!
- W2 第21回藤沢市伝統芸能発表会
- W3 光の世界へ~江の島ファンタジー
12月26日~12月31日放送分(#848)
- P 第10回 出張!市長室 外国人のための日本語講座
- A 年末・年始の市の業務案内
1月1日~1月15日放送分(#849)
- P 海老根市長 明日の藤沢を語る
- W 週間トピックス番外編~新春特別企画「ふじさわ市民に聞きました」(前編)
1月9日~1月15日放送分(#850)
- F 「ひかり」のある風景
- A1 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料納入済額通知書の送付
- A2 ベジフル湘南「湘南朝市」経済活性化特別セール開催中
- W 週間トピックス番外編~新春特別企画「ふじさわ市民に聞きました」(後編)
1月16日~1月22日放送分(#851)
- P 地震への備え大丈夫ですか
- A1 「安心みまもりステーション」スタート
- A2 20歳になったら国民年金
- W1 新春恒例!! 藤沢市消防出初式
- W2 みんなで楽しむ!~お正月遊び
- W3 はたちに乾杯!~藤沢市成人式
1月23日~1月29日放送分(#852)
- F・W 歩いて健康・拝んで開運!~藤沢七福神めぐり
- A1 横浜地方法務局藤沢支局移転と名称変更のお知らせ
- A2 救急セーフティーステーションをご存じですか?!
1月30日~2月5日放送分(#853)
- 百 市政アドバイザー 北川教授・曽根教授
- A コカ・コーラ セントラル ジャパン(株)との災害に備えた救援物資提供等の地域貢献協定締結!
2月6日~2月12日放送分(#854)
- しおかぜ藤沢「藤沢市公共施設見学バスツアー」再放送のため、ふじさわ情報ナビはお休み
2月13日~2月19日放送分(#855)
- P 発生に備えよう!新型インフルエンザ
- A ふじさわ山荘に泊まってみませんか!!
- W1 みんなの笑顔が集結~会館フェスティバル
- W2 介護の魅力を語るフォーラム~ともに学び・ともに考える
- W3 村岡発!子育て応援メッセ
2月20日~2月26日放送分(#856)
- F 汀への回り道~辻堂元町・太平台界隈
- A1 2月定例記者会見
- A2 家庭防火推進員募集中!
- W1 国境を越えて~子どもたちの国際交流
- W2 都市農業フォーラム「今、米を考えてみよう」
- W3 VALENTINE ISLAND ENOSHIMA~湘南の宝石
2月27日~3月5日放送分(#857)
- 百 洋裁師 内池由貴子さん
- A1 「ふじさわ環境大賞」を募集します
- A2 公益的市民活動助成事業の募集説明会
3月6日~3月12日放送分(#858)
- P 被害に備えて!~洪水・津波ハザードマップ
A1 辻堂駅北口交通広場新設のお知らせ - A2 バイク・軽自動車の廃止・名義変更の手続きは3月中に!
- W1 春の観光シーズンを前に~江の島周辺
- W2 「男の料理教室」~男も台所に立とう
- W3 目指せ! スポーツ王~スポチャレ Vol.7
3月13日~3月19日放送分(#859)
- F LOCOたちのグリーンルーム~辻堂サーファー通り界隈
- A1 犬の登録と狂犬病予防注射のお知らせ
- A2 「電子申請・申請書ダウンロード」サービスをご利用ください
- W1 防災講演会~真の自主防災とは
- W2 子どもフェスティバル レッツ チャレンジ!
- W3 第8回藤沢市30日美術館~鉛筆画の異才「齋鹿 逸郎」
3月20日~3月26日放送分(#860)
- P 地域を犯罪から守る! 安全・安心ステーション
- A1 土・日曜日にも住民異動の手続きが出来ます
- A2 市広報番組「ハミング藤沢」が放送枠を拡大します!
- W1 春を満喫! 湘南江の島春まつり
- W2 「振り込め詐欺」から身を守る~暴力追放藤沢市民総ぐるみ大会
- W3 姉妹都市提携50周年記念 マイアミビーチ市代表団が藤沢市へ
3月27日~4月2日放送分(#861)
- G 海老根市長 新年度事業を語る
- A 春の全国交通安全運動
情報の発信元
企画政策部 広報シティプロモーション課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3500(直通)
ファクス:0466-24-5929