ホーム > 市政情報 > 広報 > テレビ広報【J:COM(ケーブルテレビ)・tvk】 > 放映が終了したケーブルテレビ(J:COM湘南・神奈川)広報番組内容 > 平成17年度分CATV広報番組内容
ページ番号:13190
更新日:2021年4月1日
ここから本文です。
放送が終了した平成17年度分CATV広報番組の内容
放送が終了したCATV広報番組、平成17年度分の内容です。放送が終了した番組については、番組のビデオテープを貸し出ししていますので、どうぞご利用ください。ご希望の方は広報シティプロモーション課まで。
掲載しているものは、「藤沢パステルタイム」、「ウイークリー藤沢」、「しおかぜ藤沢」の3番組です。「インフォメーション藤沢」については、掲載しておりません。
平成17年度分の内容
※番組名の記号略記
- P=藤沢パステルタイム
- W=ウイークリー藤沢
3月24日~3月30日放送分(#704)
- P 住民自ら防災を考える 長後西口防災まちづくり検討委員会
- W1 あおぞら授業~江の島でのきらめき
- W2 片瀬川で大きく育て~さかなの放流
- W3 はるとあそぼうinしろやま公園
- W4 江の島の観光シーズン到来!~湘南江の島春まつり
3月17日~3月23日放送分(#703)
- P 駅のバリアフリー化~エレベーター設置完了
- W1 落書き消し隊~大庭大橋クリーン大作戦!
- W2 草だんご交流会
- W3 子どもフェスティバル06~レッツ・チャレンジ!
- W4 龍口寺・常立寺・江の島の花めぐり
3月10日~3月16日放送分(#702)
- P 生誕250年記念 モーツァルトの生涯と回顧~藤沢市芸術文化振興財団
- W1 御所見地区「卒業生激励会」
- W2 火災予防対策の徹底を!~火災発生件数が増加
- W3 センス・オブ・ワンダー“森でミュージック”
- W4 羽鳥貯留管工事の小学生坑内見学会
3月3日~3月9日放送分(#701)
- P 着付けの伝統を伝える 「現代の名工」 戸部幸枝
- W1 相互援助の会員活動~藤沢市ファミリー・サポート・センター
- W2 スポーツチャレンジフェスティバルVOL.4
- W3 善行・大越スポーツクラブが誕生!
2月24日~3月2日放送分(#700)
- P 湘南C-X(シークロス) 辻堂駅改良事業
- W1 応急危険度判定調査模擬訓練
- W2 男性専科リベルテ「大凧づくりに挑戦」
- W3 国際交流講座「留学生が見た日本」
- W4 ピースリングバスツアー~京浜コース
2月17日~2月23日放送分(#699)
- P 子どもたちを守る 校舎等の耐震緊急事業
- W1 安心すこやか市民債公開抽選会
- W2 湘南ライフサイエンスコンソーシアムによる講演会
- W3 苦手克服講座~器械体操編
- W4 Valentine Island enoshima~湘南の宝石
2月10日~2月16日放送分(#698)
- P 頑張れ!藤沢市チーム かながわ駅伝競走大会
- W1 第3回子育て応援メッセinふじさわ
- W2 一輪車フェスティバル
- W3 都市農業フォーラム~異常気象と農業
2月3日~2月9日放送分(#697)
- P 藤沢市中央卸売市場 関連棟へ行こう!
- W1 ニューイヤーコンサート「ハンドベル演奏と合唱」
- W2 防災リーダー講習会
- W3 藤沢市人権啓発講演会「お母さん私を見て~子供たちからのメッセージ」
- W4 藤沢市民百人一首かるた大会
1月27日~2月2日放送分(#696)
- P 高齢者虐待防止への取り組み 高齢福祉課
- W 「防災とボランティア週間」における防災訓練を特集で紹介!
- W1 湘南台地区の住民が参加~“消防総合訓練”
- W2 多数の犠牲者発生に備える~“遺体収容訓練”
- W3 初動体制の確立を図る~“地震災害対応訓練”
1月20日~1月26日放送分(#695)
- P 湘南の光と風 旧近藤邸と建築家 遠藤 新
- W1 ごみ処理有料化に伴う市民公聴会スタート
- W2 藤沢市防災講演会「災害・その超常識の世界」
- W3 2006年成人式
1月13日~1月19日放送分(#694)
- P 犯罪を未然に防ぐ~安全・安心のまちづくり
- W 〔地域でも頑張ってます!~防犯等の活動特集〕
- W1 自転車のひったくり被害をなくすために~街頭キャンペーン
- W2 うちゅう家族まもり隊~年末パトロールを実施!
- W3 消防車による小学校巡回パトロールを開始!
- W4 チビッコ夜回り隊で“火の用心”
- W5 子どもたちの下校を見守る~校門パトロール活動
1月6日~1月12日放送分(#693)
- P 藤沢パステルタイム2006新春特番(25分)
- 「新春対談 山本捷雄市長と共に ふじさわの明日・未来」
1月1日~1月5日放送分(#692)
- P 藤沢パステルタイム2006新春特番(25分)
- 「新春対談 山本捷雄市長と共に ふじさわの明日・未来」
12月23日~12月31日放送分(#691)
- P 新たに誕生! ふじさわ観光名産品(再放送)
- W1 JUMP UP U-20 WINTER CONCERT
- W2 第24回ふれあいステージ
- W3 クリスマスこどものつどい
12月16日~12月22日放送分(#690)
- P 悪質商法を学ぶ~出張!消費生活講座
- W1 イルミネーション湘南台2005点灯記念イベント
- W2 オーストラリアの中高生が湘南台中学校生と交流!
- W3 湘南藤沢フィルム・コミッションフォーラム2005
- W4 第51回藤沢市駅伝競走大会
- W5 江の島ファンタジー~江の島展望灯台ライトアップ2005
12月9日~12月15日放送分(#689)
- P 許しません!! ごみの不法投棄
- W 〔特集〕描かれた小栗伝説と藤沢~企画展と説教節を通じて小栗の世界を探る
12月2日~12月8日放送分(#688)
- P 藤沢市民オペラ トゥーランドット(ベリオ版)
- W1 文書館収蔵資料展「震災~戦後復興期の藤沢」
- W2 明治地区くらし・まちづくり会議地区全体集会
- W3 八ヶ岳野外体験教室に太陽光発電システムを設置!
- W4 「エノシマトレジャー」龍と天女の秘宝を探せ!実施中!
11月25日~12月1日放送分(#687)
- P 資源循環型の都市農業をめざして
- W1 羽鳥地区貯留管工事進行中!~シールドマシンによる掘削開始
- W2 かながわ景観まちづくりフォーラム
- W3 イルミネーション湘南台2005~プレイベント
- W4 第16回収穫観光ウオークラリー
11月18日~11月24日放送分(#686)
- P 支える心と技を求めて~藤沢看護専門学校
- W1 ぼくらのまちの探険!遊び隊!
- W2 藤沢こども議会
- W3 藤沢市民病院合同防災訓練
- W4 共に生きるフォーラムふじさわ2005~笑って・感じて・気付いて・変わる
- W5 藤沢市スポーツ少年団本部スポーツ交歓会
11月11日~11月17日放送分(#685)
- P 新産業の創出拠点 慶應藤沢イノベーションビレッジ
- W 特集!松本まつりに藤沢からも参加!~魅力いっぱい姉妹都市松本
11月4日~11月10日放送分(#684)
- P 藤沢のシーンを全国へ 湘南藤沢フィルム・コミッション
- W1 2005ふじさわ国際交流フェスティバル
- W2 藤沢市民まつり~第7回湘南台ファンタジア
- W3 湘南藤沢まちかど音楽祭2005ファイナルステージ
10月28日~11月3日放送分(#683)
- P マスターズ 世界大会の覇者 小倉尚志
- W1 小学生と高校生との交流事業
- W2 地域メディアについて考える研究会が開催されました
- W3 緑と花いっぱい推進の集い記念グリーンキャンペーン
- W4 江の島フラワーフェスタ2005秋
10月21日~10月27日放送分(#682)
- P 図書館のIT新時代 ネットや携帯で検索・予約
- W1 エコタウンかながわ2005
- W2 藤技連設立30周年記念~技能フェスティバル
- W3 2005湘南江の島秋まつり
- W4 第10回江の島ドラゴンボートレース
10月14日~10月20日放送分(#681)
- P しない! させない! 許さない! 違法駐車と迷惑駐車
- W1 藤沢市30日美術館「塚本茂展~油彩の輝きを謳う」
- W2 骨と関節の健康フェスティバル2005
- W3 2005ふじさわ産業まつり
10月7日~10月13日放送分(#680)
- P 間近で見よう! まごころの職人技!! 藤技連 技能フェスティバル
- W1 季節の風景~小出川の彼岸花
- W2 文化講演会「佛像と私1000年を越えたロマン」
- W3 海岸美化を進めるためビーチクリーナーを設置
- W4 第40回全日本サーフィン選手権大会
9月30日~10月6日放送分(#679)
- P 片瀬漁港整備事業
- W1 藤沢ダンスMIX Ver.7
- W2 第54回藤沢市畜産共進会
- W3 第32回藤沢市民まつり~活き・粋・意気
9月23日~9月29日放送分(#678)
- P 共に創り 共に生きるまちづくり 社会福祉法人 藤沢市社会福祉協議会
- W1 市議会のインターネット中継開始
- W2 スバナ通り町内会に防犯カメラが設置されました
- W3 文化講演会「子どものもんだい、大人の問題」
- W4 交通事故にストップをかける~交通安全街頭指導
9月16日~9月22日放送分(#677)
- P 藤沢市の自治基本条例について考える広場
- W1 湘南藤沢まちかど音楽祭セカンドステージが終了!
- W2 体力測定フェスタ&健康体力セミナー2005
- W3 YOUNGFESTIVAL in CHOGO
- W4 救急フェア2005
9月9日~9月15日放送分(#676)
- P ニート・フリーター対策 Let’s仕事塾
- W1 保寧市青少年公式代表団が来藤しました
- W2 20回目を迎えた遊行寺薪能
- W3 ITで自然観察を深めよう~IT自然科学教室
- W4 石川子ども竿灯まつり
- W5 第29回藤沢市総合防災訓練
9月2日~9月8日放送分(#675)
- W 【特別番組】夏祭りに燃える!~湘南ねぶた(25分)
8月26日~9月1日放送分(#674)
- しおかぜ藤沢(再放送)
- 「大地に刻まれた藤沢の歴史」(30分)
8月19日~8月25日放送分(#673)
- P 花が咲いた 住民の願いを形に なかむら公園
- W 【特集】寄贈絵画紹介「生誕100年 黒崎よし介展」
8月12日~8月18日放送分(#672)
- P 公図から地番図へ~税務地図情報システム
- W1 湘南の夜空に咲く5000発の花~江の島花火大会
- W2 「深夜の打上花火とポイ捨ての防止」駅頭キャンペーン
- W3 街の愛称入賞者の表彰式が行われました
- W4 各会場でヒートアップ!!湘南藤沢まちかど音楽祭セカンドステージ
- W5 平和学習・長崎派遣
8月5日~8月11日放送分(#671)
- P 将来を見据えて~都市計画道路
- W1 援農ボランティア活動中!
- W2 ガス事業者と防犯対策に関する覚書を締結
- W3 湘南台サンバフェスティバル
- W4 第7回ギネス認定世界一大きい金魚すくいゲーム
7月29日~8月4日放送分(#670)
- P メリットいっぱい 勤労者福祉サービスセンター
- W1 湘南ふじさわまちかど音楽祭セカンドステージが開幕!
- W2 灯籠流しと納涼花火
- W3 寄贈絵画紹介「生誕100年黒崎よし介展」を開催します!
- W4 藤沢市・鎌倉市合同津波対策訓練
- W5 善行きもだめし大会
7月22日~7月28日放送分(#669)
- P 世界の家を撮る 写真家 和田久士
- W1 鵠沼地区防犯パトロール隊キャンペーン
- W2 湘南・江の島手づくりボートレース2005
- W3 2005湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト
7月15日~7月21日放送分(#668)
- P かわせみ学園に集う人々 藤沢市生涯学習大学
- W1 図書館資料がインターネット・携帯電話で予約できるようになりました!
- W2 果樹・野菜農家の見学会
- W3 鵠沼郷土資料展示室企画展~あれから60年「戦中・戦後の鵠沼」
7月8日~7月14日放送分(#667)
- P 7月20日スタート! 電子申請・届出サービス e-kanagawa
- W1 2005海開き
- W2 善行あそび塾「水ロケット」で競争だ!
- W3 辻堂地区で防犯パトロールが始まります!
- W4 長崎の語り部による被爆体験講話会
7月1日~7月7日放送分(#666)
- P 海のSOSに備える 鵠沼水難救助隊
- W1 「なかむら公園」がオープンしました!
- W2 「藤沢市の自治基本条例を考える広場」を開設しました
- W3 「地域力って何?」
- W4 ふじさわ環境フェア2005
6月24日~6月30日放送分(#665)
- P 困ります 自転車置き去り 知らんぷり
- W1 『湘南の誕生』を刊行しました
- W2 遠藤あじさいまつり
- W3 辻堂駅周辺地区整備計画に関する説明会
- W4 エール大学男声合唱団ウィッフェンプーフス湘南公演
6月17日~6月23日放送分(#664)
- P カントク跡地の行方(2) 辻堂駅前都市再生担当
- W1 季節の花~遊行寺菖蒲園の花菖蒲
- W2 少年の森学習水田で田植え
- W3 第55回藤沢市展~書道の部
- W4 えのしま・ふじさわポータルサイトがリニューアルしました!
6月10日~6月16日放送分(#663)
- P まちを守る 海や川の環境を守る 合流式下水道改善事業
- W1 “棚田”で田植え体験
- W2 第55回藤沢市展~美術の部
- W3 アースウォーカーin江の島 平和の樹を植樹
- W4 湘南地区消防救助技術訓練会
6月3日~6月9日放送分(#662)
- P 119番のかけ方 消防本部 通信指令室
- W1 新しい副議長をご紹介
- W2 ふれあいの集い
- W3 第55回藤沢市展~写真・華道の部
- W4 まちかど行政相談
- W5 マリンスポーツ体験~シーカヤックで海へ出よう
5月27日~6月2日放送分(#661)
- P 交通ルールを身につけよう! 交通安全教室
- W1 コッキング苑のバラが見頃です!
- W2 湘南新産業創出フォーラム
- W3 湘南ライフタウン道路・公園清掃活動
- W4 第60回藤沢市民総合体育大会・軟式野球競技
5月20日~5月26日放送分(#660)
- P 子育てに夢と喜びを! 藤沢市次世代育成支援行動計画
- W1 江の島サムエル・コッキング苑入場者100万人達成
- W2 黒﨑義介画伯絵画作品等の寄贈
- W3 ビーチアルティメットフレンドシップ湘南2005
5月13日~5月19日放送分(#659)
- P 素話の魅力を伝える 語り部 八木康二
- W1 湘南大庭凧揚げ大会
- W2 そよ風のコンサート
- W3 相州藤澤凧凧揚げ大会
- W4 春のみどりと花のまつり
- W5 こどもスポーツ祭り
5月6日~5月12日放送分(#658)
- P 新たに誕生! ふじさわ観光名産品
- W1 宮原耕地レンゲの里まつり
- W2 石川レンゲの里まつり
- W3 藤沢市駅前観光案内所がオープン!
- W4 藤沢市の救急車がキューバへ
- W5 6カ国語の防災マップを掲示
4月29日~5月5日放送分(#657)
- P ようこそ!我がまちへ 社団法人 藤沢市観光協会
- W1 プチロボで競争しよう~湘南地区大会
- W2 『ニュースは語る 20世紀の藤沢』を刊行
- W3 AEDを使う救命講習会
- W4 AEDを市民センター・公民館などに設置しました!
4月22日~4月28日放送分(#656)
- P 保留地分譲受付中!柄沢特定土地区画整理事業
- W1 江の島、片瀬・鵠沼海岸クリーン活動
- W2 大相撲藤沢場所~人気力士との交流「わんぱく相撲」
- W3 5周年を迎えた竹炭祭
4月15日~4月21日放送分(#655)
- P 子どもたち集まれ!!石川児童館
- W1 春爛漫!桜満開
- W2 子育てのことは「こども総合相談」へ!
- W3 ふれあいコンサート~沖縄から春を感じて
- W4 災害応援部隊をバックアップ~支援車を導入
4月8日~4月14日放送分(#654)
- P 花のボランティア藤沢
- W1 春の野点と邦楽のしらべ
- W2 長後公民館桜まつり
- W3 第9回漁師の学校~漁業と仲良くなれる体験学習
- W4 大庭城址「花の茶会」
4月1日~4月7日放送分(#653)
- P 新年度事業~山本捷雄市長に聞く(特番15分)
- W1 少年の森宿泊研修施設開所式・開設記念イベント
- W2 辻堂くらし市民の会地区全体会議
- W3 第6回藤沢オペラコンクール
「しおかぜ藤沢」6月・7月の6週放送分
- 大地に刻まれた藤沢の歴史
「しおかぜ藤沢」9月・10月の6週放送分
- スポーツフル回転!ビーチ湘南
「しおかぜ藤沢」12月・1月の6週放送分
- 自らを守る~突然の災害に備えて
「しおかぜ藤沢」2月・3月の6週放送分
- 豊かに育て!子どもたち
情報の発信元
企画政策部 広報シティプロモーション課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3500(直通)
ファクス:0466-24-5929