ホーム > 暮らし・環境 > 消費生活 > 消費生活相談 > 相談事例集(こんなトラブルにご用心) > トイレ詰まり修理のトラブルにご注意!
ページ番号:30253
更新日:2024年7月5日
ここから本文です。
トイレ詰まり修理のトラブルにご注意!(2023年6月25日号)
相談事例
夜、急にトイレが詰まったので、慌ててインターネットを検索して、「基本料金〇円~」という割安な業者に電話で修理を依頼した。基本プランで修理してもらったが直らず、結局さらに高圧洗浄や詰まった物の粉砕をすることになり、深夜料金も加算されて請求額が数十万円になってしまった。高額で納得できない。
トラブルに遭わないために
広告に掲載されている基本料金だけで修理してもらえるとは限りません。修理を依頼する時、作業内容・追加料金等を確認しましょう。また、集合住宅・賃貸住宅の場合は、入居時にサポートサービスに加入していないか確認し、慌てずに管理人・管理会社に相談しましょう。トイレの詰まりは市販のラバーカップで解消することもあるので、可能であれば業者を呼ぶ前に自身で試してみましょう。
相談窓口
消費者ホットライン (局番なし)188 ※お近くの消費生活相談窓口に繋がります
ホームページの問い合わせフォームによる相談は、詳しい聞き取りができないためお受けできません。
詳しくは、消費生活相談のページをご覧ください。
情報の発信元
市民自治部市民相談情報課消費生活センター
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階
電話番号:0466-50-3573(直通)
ファクス:0466-50-8409