ページ番号:18823
更新日:2017年4月1日
ここから本文です。
災害対策課:新着情報
- 要配慮者利用施設避難確保計画に基づく避難訓練等の実施及び結果報告について
- 防災訓練等(地震体験車・防災講話等)への市職員の派遣について
- 厚木基地周辺の第一種区域等の見直しに関する要請について
- 自主防災組織の育成(防災資機材補助金等)
- 災害発生、そのときトイレは?
- 外国の方のための多言語防災ガイド
- 住宅防音工事・移転補償について
- 横浜ノース・ドックにおける米軍小型揚陸艇部隊の新編について
- 特定防衛施設周辺整備調整交付金
- 防災井戸について
- 大規模災害に備えて災害時福祉ボランティアを募集します
- 令和6年度実施事業
- 「土のう」の配布について
- 罹災証明書等に関するご案内
- 日本国内におけるオスプレイの飛行再開について
- 防災啓発DVDの貸し出しについて
- 令和6年度自主防災組織アンケート調査結果について
- 藤沢市津波浸水想定CGについて
- 災害対策課
- 災害で被災された方に対する支援制度
- 防災対策には女性の視点が大切です!
- 藤沢市避難所運営マニュアル
- 藤沢市避難行動要支援者避難支援プラン全体計画及び様式
- ふじさわ防災ナビ~避難行動要支援者編~
- 避難行動要支援者の支援体制づくりについて
- 最新機能を搭載した「地震体験車」について
- 公共小型看板の更新について
- 厚木飛行場周辺における航空機騒音度調査について
- 基地対策事業等
- 米軍オスプレイの飛行再開に係る緊急要請について
- 罹災証明書等の電子申請について
- 令和6年度江の島津波対策訓練の実施結果について
- 藤沢市防災組織連絡協議会
- 令和6年度藤沢市地震災害図上訓練を実施しました
- 令和6年度江の島津波対策訓練を実施します
- 令和6年度藤沢市地域防災活動推進大会を実施します
- 藤沢市在住の防災士について
- 令和6年度藤沢市地震災害図上訓練を実施します
- 令和6年度藤沢市地震災害図上訓練の実施について
- 航空機騒音の最新情報(お問い合わせ件数・要請行動等)
- 津波避難ビル指定区域の見直し等について
- 津波災害警戒区域に指定されました
- 令和6年度津波対策訓練の実施結果について
- 原子力空母について
- 津波避難ビル
- 令和6年度津波対策訓練を実施します
- 米軍ヘリコプターの予防着陸に係る緊急要請について
- 帰宅困難者対策
- 厚木基地における航空機騒音問題
- 令和6年度津波対策訓練の実施について
情報の発信元
防災安全部 災害対策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階
電話番号:0466-25-1111 (内線)2432
ファクス:0466-50-8401