ホーム > 暮らし・環境 > 戸籍・住民の手続き > マイナンバーカード・電子証明書 > マイナンバー(個人番号)カード・電子証明書に関する手続き
ページ番号:15860
更新日:2025年4月18日
ここから本文です。
マイナンバー(個人番号)カード・電子証明書に関する手続き
【お知らせ】5月11日(日曜日)臨時窓口を開設します
マイナンバーカードの交付手続と電子証明書の更新手続の件数が増加していることを受け、混雑緩和と利便性向上のため、臨時窓口を開設いたします。
※臨時窓口の受付は完全予約制です。必ず事前にご予約いただいてからご来庁ください。
開設場所
藤沢市役所本庁舎1階 市民窓口センター
※市民センター・石川分館は開設していません。
受付時間
8時30分~12時、13時~17時
対象手続
※上記以外の手続は受け付けておりませんのでご了承ください。
マイナンバーカードの特急発行について
2024年12月2日より、マイナンバーカードの交付を速やかに受ける必要がある方(乳児、カード紛失等による再交付、国外からの転入者など特定の要件を満たしている方)を対象に、申請から1週間以内(最短5日)でマイナンバーカードを受け取ることのできる特急発行の仕組みが開始されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
マイナンバーカードを国外でも利用できるようになります
2024年5月27日から、国外へ転出後も継続してマイナンバーカードを利用できるようになりました。例えば、海外に赴任・留学する場合でもマイナンバーカードが失効することがなくなります。
また、現在出国中で、日本に住民票がない人についても、領事館やご指定の市区町村などでマイナンバーカードの申請・受取が可能になります。
詳しくはこちらをご覧ください。
マイナンバー(個人番号通知書・通知カード)
マイナンバーカード
- マイナンバーカードを作るとき
- マイナンバーカードを受け取るとき
- 交付申請の取り消しをするとき
- 記載事項(住所・氏名等)に変更があったとき
- 継続利用をするとき(他市区町村・国外から転入された方)
- 紛失・盗難に遭ったとき
- 再交付申請をするとき
- 暗証番号を変更するとき
- カード暗証番号のロックを解除(再設定)するとき
- 返納するとき
- 成年年齢引き下げに伴う令和4年4月1日以降のマイナンバーカードの有効期間
- 顔認証マイナンバーカードの切替
電子証明書
- 電子証明書(各種証明書のコンビニ交付やe-Taxなどの各種電子申請)について
- 新規発行をするとき
- 更新するとき
- 失効させるとき
- 暗証番号を変更するとき
- 電子証明書暗証番号のロックを解除(再設定)をするとき
その他
情報の発信元
市民自治部 市民窓口センター
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎1階
電話番号:0466-50-8269(直通)
ファクス:0466-50-8410