ホーム > 暮らし・環境 > 消費生活 > 消費生活相談 > 相談事例集(こんなトラブルにご用心) > 「2時間後に電話や電気が止まる」は詐欺です!

ページ番号:34623

更新日:2025年8月28日

ここから本文です。

「2時間後に電話や電気が止まる」は詐欺です!

相談事例 

<事例1>

 大手通信業者から「電話料金が未納なので2時間後に電話が止まる」と携帯電話に自動音声で連絡があった。さらにオペレーターと話したい人は1番を押すように案内があったが、未納はないので、すぐに電話を切った。

<事例2>

 未納はないのに、電力会社から「未納料金があるので2時間後に電気が止まる」と固定電話に連絡があった。その際、個人情報を聞き出されそうになった、結局、電気は止まっていない。

トラブルに遭わないために

 国の機関や通信業者、電力会社を名乗って、個人情報を不正に収集しようとする詐欺の電話が多発しています。氏名・電話番号・生年月日・カード情報などを伝えてしまうと不正利用されるので、対応せずに、すぐに電話を切ってください。

 相談窓口

消費者ホットライン (局番なし)188  ※お近くの消費生活相談窓口に繋がります

ホームページの問い合わせフォームによる相談は、詳しい聞き取りができないためお受けできません。
 詳しくは、消費生活相談のページをご覧ください。

 

情報の発信元

市民自治部 市民相談情報課 消費生活センター

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階

電話番号:0466-50-3573(直通)

ファクス:0466-50-8409

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?