ホーム > 暮らし・環境 > 消費生活 > 消費生活相談 > 相談事例集(こんなトラブルにご用心) > 有名企業や団体の名を騙る販売サイトにだまされないで

ページ番号:35117

更新日:2025年11月19日

ここから本文です。

有名企業や団体の名を騙る販売サイトにだまされないで

相談事例 

<事例1>

有名ブランドの公式サイトだと思い格安のシャツを申し込んだが、代引き配達で届いたシャツは、品質が悪く明らかに偽物だった。申し込んだのは公式サイトではなかったようで、解約したいが連絡先がわからないうえ、サイト自体も見つからない。

 

<事例2>

動画共有サイトを見ているときに「数秒で部屋が暖まる!」という暖房機器の広告を見た。値段も安く、「有名家電量販店や有名大学と共同開発」とあるので、信用して申し込んだ。使ってみると全然暖かくならず、返品したいが販売者に電話がつながらない。

 

トラブルに遭わないために

メーカーや店のロゴ・名前だけで信用せずに、注文前に販売サイトの販売者名、住所、連絡先などを確認しましょう。大幅に値引きされているなど、少しでも怪しいと思ったら注文しないことが大切です。

 

 相談窓口

消費者ホットライン (局番なし)188  ※お近くの消費生活相談窓口に繋がります

ホームページの問い合わせフォームによる相談は、詳しい聞き取りができないためお受けできません。
 詳しくは、消費生活相談のページをご覧ください。

 

情報の発信元

市民自治部 市民相談情報課 消費生活センター

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階

電話番号:0466-50-3573(直通)

ファクス:0466-50-8409

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?