ホーム > 暮らし・環境 > まちづくり・都市計画 > 景観・風致 > 屋外広告物の許可申請について
ページ番号:11878
更新日:2025年4月16日
ここから本文です。
屋外広告物の許可申請について
屋外広告物を設置(表示)するには、申請が必要となります。
屋外広告物とは・・・
屋外広告物とは次の要件を全て満たすものをいいます。
- 屋外で
- 常時又は一定の期間継続して
- 公衆に表示されるものであって
- 看板、立看板、はり紙及びはり札並びに広告塔、広告板、建物その他の工作物に掲出され、又は表示されたもの並びにこれらに類するもの(広告物を掲出する物件を含みます。)
上記の屋外広告物を設置(表示)するには、申請が必要となります。
藤沢市屋外広告物条例及び施行規則の一部改正について
令和7年7月1日から藤沢市屋外広告物条例及び同条例施行規則を改正します。
改正内容については、以下のページをご確認ください。
基準・必要な申請書類等
基準・必要な申請書類等に関しては、次の藤沢市屋外広告物条例パンフレットをご参照ください。
正・副2部必要です。2024年9月1日申請書様式を一部変更しました。
申請時に、許可申請手数料が必要です。下記で許可申請手数料の納付方法のアンケートを実施しています、ぜひ回答してください。
申請・受領方法
申請の受付
屋外広告物許可申請には、大きく分けて新規申請と継続申請の2種類があり、添付に必要な書類が異なります。(2024年9月から新様式をご利用ください。)
申請受付は、「街なみ景観課」の窓口にて午前8時30分から12時、午後1時から5時で受付しています。
現在、郵送申請は受付していません。(※ただし、変更のない継続申請は除く)
許可申請手数料は、窓口で現金で納付してください。(納付書支払いをご希望の方はご相談ください。)
※納付書払いを行った場合、納付が済みましたら「納入通知書兼領収書」の写しの提出をお願いします。
許可証の受領等
許可書の受領及び副本の返却は、街なみ景観課の窓口で対応しています。
郵送返却を希望する場合は、返信用封筒(角2封筒に受取人の宛先名を記入し、必要な切手を貼ったもの)を申請書に添付してください。なお、郵便料金不足分は受取人払いとなります。
電子申請・申請書ダウンロード
2025年1月1日から一部電子申請(☆印の届出)ができます。
- 屋外広告物設置等許可申請書(外部サイトへリンク)(2024年9月から新様式)
- 屋外広告物自主点検報告書(外部サイトへリンク)
- 屋外広告物設置者等変更届(外部サイトへリンク)(2024年9月から新様式)
- ☆屋外広告物設置者等変更届(電子申請)(外部サイトへリンク)
- 屋外広告物除却届(外部サイトへリンク)
- ☆屋外広告物除却届(電子申請)(外部サイトへリンク)
令和7年度以降には、許可期限内に許可の継続手続きのお知らせについてメール配信を検討してます。
ぜひ、メールアドレスを登録していただきますようお願いします。 - ☆屋外広告物設置等許可申請済みの方(メール登録用)(外部サイトへリンク)
納付方法のアンケート実施しており回答をお願いします。 - ☆屋外広告物設置等許可申請手数料の納付方法のアンケート(外部サイトへリンク)
情報の発信元
計画建築部 街なみ景観課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎3階
電話番号:0466-50-3508(直通)
ファクス:0466-50-8223(建築指導課内)