ページ番号:9503

更新日:2025年11月14日

ここから本文です。

またの保育園の生活

またの保育園の生活を紹介します。

農道散歩

 2歳児クラスでは、園の近くの農道でお散歩を楽しんでいます。手をつないで会話を楽しみながら歩いています。

道いち

 秋になりキンモクセイの香りをかいだり、落ちているクリを見つけたり、季節を感じることができました。

道

 広い農道を元気に走りました。体を動かすことが大好きな2歳児クラスです。

道

 長い道の先では雪をかぶった富士山を見ることもできました。

またのふぁーむ

 またの保育園には園庭に『またのふぁーむ』という皆の畑があります。

 「葉っぱや茎の色が変わって大きくなってきたよ!」「実がそろそろ付いてきたかな?」と年間を通して、野菜や花の生長を楽しく観察しています。

野菜

 年長児がハサミを使って収穫します。

野菜

 「こんなに大きくなったよ」「おいしくしてね!」と収穫した野菜を調理員に届け、調理してもらいます。

野菜

 「ラッキーピーマン」「ラッキーオクラ」と親しみが出るような呼び方を工夫すると、その食材がどこに入っているか探しながら、自分たちで作った野菜を喜んで食べていました。

 

情報の発信元

子ども青少年部保育課またの保育園

〒252-0812 藤沢市西俣野1962番地の2

電話番号:0466-81-8727(直通)

ファクス:0466-81-8724

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?