ページ番号:9856
更新日:2025年7月25日
ここから本文です。
公立保育園の給食献立紹介
季節の食材を取り入れて、栄養量を整えた安心安全な給食提供に心掛けています。
8月の献立と一言
気温の高い日が続くと、暑さによる疲れから食欲が低下したり、体の水分が失われて、熱中症になる危険性があります。夏を楽しむために、家庭でも食事や睡眠などの規則正しい生活リズムを保つこととこまめな水分補給を心がけましょう。
☆夏を元気に過ごすためのポイント☆
- 旬の食材をたべよう!
きゅうり・なす・トマト:体を冷やす効果や余分な水分を排出する利尿作用があります。
トマト:βカロテンやビタミンCが多く含まれ、日焼けした肌を回復させる効果があります。
ゴーヤ:ビタミンCが豊富なうえ、独特な苦みはポリフェノールの一種で強い抗酸化力があり、夏バテ防止に効果的です。
その他にも、かぼちゃ・とうがん・レタス・ピーマン・オクラ・いんげん・枝豆などがあります。
- 1日3回の食事をしっかりとろう!
暑さで食欲がなくなりがちです。夏バテを防ぐためにも、カレー粉やニンニク、レモンなど、スパイスや酸味を利用して、食欲増進を図りましょう。
- こまめに水分を補給しよう!
夏は室内でも熱中症に注意が必要です。のどが渇いた時には、すでに水分不足の状態です。のどが渇く前に飲みましょう。
- 冷たい物の食べ過ぎ、飲みすぎに注意しよう!
暑いとつい食べてしまう冷たいものですが、冷たいものの摂りすぎは、お腹を冷やし、様々なトラブルを招きます。特にアイスクリームやジュースには、砂糖が多く含まれ、食欲不振の原因にもなるため注意しましょう。
過去の献立はこちら
情報の発信元
子ども青少年部 保育課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階
電話番号:0466-50-3526(直通)
ファクス:0466-50-8446