ページ番号:625
ここから本文です。
保健予防課:新着情報
- 感染性胃腸炎に注意しましょう
- 藤沢市感染症発生状況 2025年(令和7年)
- 藤沢市新型インフルエンザ等対策行動計画(改定素案)のパブリックコメントについて(予告)
- HIV検査のご案内です
- 藤沢市感染症発生状況 2021年(令和3年)
- 精神保健に関するセミナー・講演会・教室等
- 令和7年度ノロウイルス等感染症研修会
- 新型コロナウイルス感染症
- 令和7年度感染症関連通知一覧
- 難病患者と家族のつどい
- 難病患者のための音楽コンサート2025 in Fujisawa
- 結核予防対策
- 結核定期健康診断報告について
- インフルエンザの流行が始まりました
- 心のサポーター養成研修を開催します
- 感染症診断時の届出について
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者を支える交流会2025 in Fujisawa
- 肝炎ウイルス検査
- 肝炎について
- 江の島シーキャンドルを赤色にライトアップします!
- 令和5年度感染症関連通知一覧(その他感染症関連)
- 9月10日から16日は「自殺予防週間」です
- 「若者の自傷行為とオーバードーズ」をテーマに講演会を動画配信します
- 認知症受け入れ医療機関情報
- 令和7年度神経難病リハビリ教室
- 令和7年度在宅難病患者保健福祉支援者研修
- 患者会の情報です
- 若年性認知症について
- 精神保健に関する当事者会・家族会等
- 蚊が媒介する感染症に注意しましょう
- 患者会の情報です
- 市内施設の事業者の方へ~感染症・食中毒が疑われる場合の報告について
- 医療費等申請(結核・指定難病・肝炎・被爆者援護・石綿)
- 指定難病医療費助成制度・難病患者支援事業・相談窓口等のご案内
- 妊娠を希望する方や妊娠中の方が気をつけたい感染症
- 海外に行かれる方へ~感染症に注意しましょう~
- 医療機関の方へ
- 麻しん(はしか)患者の発生について(第5報)
- 麻しん(はしか)患者の発生について(第4報)
- 水痘(みずぼうそう)の流行注意報を発令します
- 麻しん(はしか)患者の発生について(第3報)
- 麻しん(はしか)について
- 麻しん(はしか)患者の発生について(第2報)
- 麻しん(はしか)患者の発生について
- 結核管理システム等の検討に伴う情報提供依頼(RFI)について
- 相談・訪問記録管理システム等の検討に伴う情報提供依頼(RFI)について
- 音声マイニングシステムの検討に伴う情報提供依頼(RFI)について
- 第2期ふじさわ自殺対策計画~気づきつながるいのちを支える藤沢市~
- 江の島シーキャンドルをレッドにライトアップ~「HIV」には予防と早期治療が大切です!~
- 依存症について
情報の発信元
健康医療部 保健予防課
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階
電話番号:0466-50-3593(直通)
ファクス:0466-28-2121